研究・産学連携 顎顔面外科学分野

概要

う蝕(むし歯)と歯周病以外で、口腔、顎、顔面ならびにその隣接組織に現れる先天性および後天性の疾患の内、主として外科的治療を要する疾患について教育、研究を行う分野です。教育部門では顎顔面の外傷、嚢胞<のうほう>性疾患、良性腫瘍、悪性腫瘍、先天異常、発育異常、小手術、抜歯、インプラント(骨造成を伴うもの)、再建手術などを担当しています。臨床的研究としては口腔癌やビスフォスフォネート製剤(骨粗しょう症などの薬)関連の顎骨壊死<がっこつえし>に対する研究を行ってきましたが、今後、唇顎口蓋裂<しんがくこうがいれつ>に対する研究も行っていく予定です。基礎的研究としては前記の臨床的研究に関連する基礎的な研究や新規の治療法の開発に関する研究が中心ですが、臨床に直結する研究というのを基本で取り組んでいます。

研究テーマ

  • テロメラーゼを指標とした癌検診システムの構築
  • 画像解析による粘膜疾患の診断支援システムの構築
  • 超音波を用いた薬剤・遺伝子導入法による新規の癌治療システムに関する研究
  • エピジェネティクス概念に基づく新規抗がん剤の開発
  • 超音波を用いた癌の確実な切除法の開発
  • ビスフォスフネート関連顎骨壊死に関する基礎的、臨床的研究
  • 口唇口蓋裂患者の顎発育に関する研究

所属構成員

冨永 和宏
氏名 冨永 和宏
役職 教授
研究内容
  • ・テロメアDNAを標的とした新規癌治療薬の開発
  • ・テロメラーゼを指標とした癌検診システムの構築
  • ・画像解析による粘膜疾患の診断支援システムの構築
  • ・超音波を用いた癌の確実な切除法の開発
  • ・ビスフォスフネート関連顎骨壊死に関する基礎的、臨床的研究
笹栗 正明
氏名 笹栗 正明
役職 准教授
研究内容
  • ・口唇裂・口蓋裂患者の顎顔面発育に関する研究
  • ・口蓋裂・口蓋裂患者の二次修正治療に関する研究
  • ・微小血管吻合を用いた組織移植の生着率向上に関する研究
土生 学
氏名 土生 学
役職 講師
研究内容
  • ・AIによる粘膜疾患診断支援システムの構築
  • ・慢性顎関節炎の発症メカニズムの解明と新規の治療法開発に関する研究
  • ・シュミレーション,ナビゲーション及びガイドサージェリーを用いた顎変形症手術法の開発
高橋 理
氏名 高橋 理
役職 助教
研究内容
  • ・新規HDAC阻害剤の口腔がん細胞に対する抗腫瘍効果
  • ・蛍光粘膜観察装置を使用した口腔癌の研究
三次 翔
氏名 三次 翔
役職 助教
研究内容
  • ・骨代謝におけるアクチビンの働きに関する研究
原口 和也
氏名 原口 和也
役職 助教
研究内容
  • ・hTERT遺伝子の異常メチル化検出による口腔癌および前癌病変のスクリーニング
田部 士郎
氏名 田部 士郎
役職 助教
研究内容
  • ・細胞分化におけるリゾリン脂質アシル転移酵素の働きに関する研究
森岡 政彦
氏名 森岡 政彦
役職 助教
研究内容
  • ・がん細胞が分泌するエクソソーム,miRNA
柳沼 樹
氏名 柳沼 樹
役職 助教
研究内容
  • ・がん骨転移におけるBMP-3bの働きに関する研究
福田 晃
氏名 福田 晃
役職 助教
研究内容
  • ・テロメアやテロメラーゼに関連する癌特異性の高い新規抗癌剤の開発

担当授業科目

  • 口腔外科学

 外傷、嚢胞性疾患、良性腫瘍、悪性腫瘍、先天異常、発育異常、小手術、抜歯、インプラント

主な実績

著書

  • 冨永和宏 吉賀大午(分担執筆)他:当院におけるMRONJ治療の考え方と対応 弊社新刊『口腔外科ハンドマニュアル'17』2017 クインテッセンス
  • 冨永和宏 分担執筆:有病者歯科学 第4章4)呼吸器疾患142-146 2018 末永書店

原著論文

  • Ikeda,H.,Yoshiga,D.,Kokabu,S.,Ariyoshi,W.,Tsurushima,H.,Sakaguchi,O.,Tanaka,J.,Kaneko,J.,Habu,M.,Sasaguri,M.,Jimi,E.,Nishihara, T.,Yoshioka,I.and Tominaga,K.:Evaluation of therapeutic effects of teriparatide in a rat model of zoledronic acid-induced bisphosphonate-related osteonecrosis. JournalJournal of Oral and Maxillofacial Surgery, Medicine, and Pathology31 333-341 2019.
  • Tabe,S.,Habu,M.,Kawano,M.,Sakaguchi,O.,Yoshioka,I.and Tominaga,K.:Venous malformation at the upper lip treated with sclerotherapy – A case report. Journal of Oral and Maxillofacial Surgery, Medicine, and Pathology 31, Issue 3, May 2019, Pages 204-207.
  • Miyawaki,A.,Thira Rojasawasthien,Hitomi,S.,Aoki,Y.,Urata, M.,Inoue,A.,Matsubara,T.,Morikawa,K.,Habu,M.,Tominaga,K.and Kokabu,S:Oral Administration of Geranylgeraniol Rescues Denervation-induced Muscle Atrophy via Suppression of Atrogin-1.In Vivo.Sep-Oct 2020;34(5):2345-2351.2020.doi: 10.21873/invivo.12047.
  • Jinsil Park,.Nakatomi,M,.Sasaguri,M.,Habu,M.,Takahashi,O.,Yoshiga, Daigo., Matsuyama,Kae.,Kataoka,S.,Toyono,T.,Seta,Y.,Heiko Peters.and Tominaga,K.;Msx1 Heterozygosity in Mice Enhances Susceptibility to Phenytoin-Induced Hypoxic Stress Causing Cleft Palate.The Cleft Palate-Craniofacial Journal1-10ª2020.
  • Takahashi,O.,Tanaka,J.,Habu,M.,Yoshiga,D.,Sasaguri,M.,Uehara,M.,Hayakawa, M.,Yoshioka,I.,Tominaga,K.:A simple sandwich technique using buttons combined with a tie-over technique for an intraoral split-thickness skin graft.Journal of Oral Science/Volume 63 (2021).
  • Haraguchi,K.,Yoshiga,D.,Oda,M.,Tabe,S.,Mitsugi,S.,Takahashi,O.,Habu,M.,Sasaguri,M.,Morimoto,Y.,Yoshioka,I.and Tominaga,K.:Depth of invasion determined by magnetic resonance imaging in tongue cancer can be a predictor of cervical lymph node metastasis.Oral Surg Oral Med Oral Pathol Oral Radiol. 2021 Feb;131(2):231-240.
  • Fukuda,H.,Sato,S.,Tingting Zou.,Higashi,S.,Takahashi,O.,Habu,M., Sasaguri,M.,Tominaga,K.,Takenaka,S.and Takeuchi,H.:Substituent effects of cyclic naphthalene diimide on G-quadruplex binding and the inhibition of cancer cell growth. Bioorg Med Chem Lett;50:128323. 2021.
  • Haraguchi,K.,Habu,M.,Yada,N.,Sasaguri,M.,Yoshioka,I.and Tominaga,K.:Human telomerase reverse transcriptase protein expression is associated with survival in patients with oral squamous cell carcinoma. Int J Clin Exp Pathol. 2022 Jan 15;15(1):29-37. eCollection 2022.
  • Habu,M., tominaga,K., Tsurushima,H., Kokuryo,S., Yoshiga,D. and Yoshioka,I :Various modification of horseshoe osteotomy.Int.Oral Maxillofac.Surg.2018.
  • Kaneko,J., Okinaga,A., Hikiji,H., Fujii,S., Iwanaga,K., Tominaga,K. and Nishihara,T. : Ky-2, a hybrid compound histone deacetylase inhibitor, regulated inflammatory response in LPS-driven human macrophages.Cell Biol Int. 2018 Sep 20.

ページトップ